重宝してる電気髭剃り

お題「愛用しているもの」

4月もあとわずか。5月になるとゴールデンウィークで休みが多くなる。それを過ぎると雨模様の日が多くなり梅雨が近づいてくる。ゴールデンウィークは今のところ何の予定もない。今年は家にいて海苔巻きかお稲荷さんを作ってみようかと思っています。

愛用しているものといえばシェイバー(電気髭剃り)ですね。これがないと無精ひげをいつもはやしている格好になる。昔の私がそうだった。電気カミソリを使うようになってからは無精ひげはなくなった。ほかの人もそうだろう、今無精ひげを生やしている人はあまり見ない。みんなシェイバーには感謝していると思う。そこで今回はシェイバーについてアクセスしてみました。

電気カミソリの業界はBRAUN(ブラウン、ドイツ)、PHILIPS(フィリップス、オランダ)、パナソニックの3つの企業でシェアの9割を占めている。それぞれの企業の製品の特長を述べると、

ブラウンのブランドde-128x86・機種についてみると
・往復式シェーバー
 ・パワフルで深剃りが得意
・くせヒゲに強くヒゲが濃い人におすすめ
 ・動作音は大きい(回転式に比べ)
・自動洗浄器には業界唯一のアルコール洗浄カートリッジを採用
・目安として1年半ごとに替え刃の交換が必要
・シェーバーオイルが必要
・肌の弱い人はモデル選びに注意
フィッリプスのブランドnl-128x86・機種についてみると
・回転式シェーバー
 ・往復式に比べると深剃りは苦手だが、肌への負担が少ないため肌の弱い人におすすめ
・動作音が静か
 ・ウェット剃り(お風呂剃り)対応機種が多い
 ・往復式にくらべシェービングに時間が掛かるケースが多い
 ・刃が長持ち(交換目安:約2年)
・自動研磨機能でシェーバーオイルが不要
パナソニックの製品 jp-128x86・機種についてみると
・往復式シェーバー
 ・深剃りと肌への優しさがバランスよく両立
ラムダッシュシリーズはシェーバー市場で世界最速のリニアモーターが搭載。早剃り、深剃り性能に長けている
 ・日本人の肌やひげ剃り環境をよく考えられてつくられている
会社によって特徴がありますね。私はパナソニックの製品を使ってますが、日本人には日本の製品があっているようですね。

よく口ずさむ歌

お題「よく口ずさんでいる曲」

歌手のペギー葉山さんがなくなりましたね。享年83歳。お悔やみ申し上げます。葉山さんの「南国土佐を後にして」という曲は、私もよく口ずさんでいます。

「南国土佐を後にして」は武政英策(たけまさえいさく)(1907年9月18日 - 1982年12月1日)、愛媛県の作曲家が作詞・作曲している。原曲は、中国大陸中部に出兵した陸軍朝倉歩兵236連隊(鯨部隊)内で自然発生的に生まれ、歌われていた曲という。戦後復員兵らによって高知県にもたらされ、古里ソングとして定着していた。

「南国土佐を後にして」はいろんな歌手によってうたわれている。著名なところでは丘京子盤(1953年日本マーキュリーから発売)、鈴木三重子盤(1955年、ティチクレコードから発売)がある。しかしペギー葉山の歌ったものが大ヒットした。1年間で100万枚を売り上げ、累計では200万枚に達した。

曲のヒットを受けて映画化もされた。1959年の日活映画です。英語名は「Farewell to Southern Tosa」。「Farewell」という言葉はヘミングウェイの「武器よさらば」も「Farewell to Arms」ですね。「Good by」ではないのです。

ひとり飯とうつ病

桜も各地で満開のニュースを聞きますね。花の命は短い。そろそろひらりひらりと散り始めているところもあるでしょう。次の話題は「ゴールデンウィーク」だと思うのですが、「ひとり飯」とはまた変わったお題ですね。どうしてでしょうか。

察するところ、今漫画界では「めし漫画」というのがブームになっているとか言いますね、その影響でしょう。中でも一番ヒットしたのは、「孤独のグルメ(原作久住昌、作画谷口ジロー、1994年)」です。以来同じようなテイストの作品が次々と誕生しました。 「めしを食べること」のみが一貫したテーマの漫画なのです。私には全然漫画のイメージはない。世代の違いを感じます。

めしは一人で食べるよりは複数の親や兄弟や知人と食べるほうがいいに決まってる。しかしひとりぐらしをするようになると「ひとり飯」が多くなる。仕方がないですね。ひとり飯だと「うつ病」にかかる率が高くなるといいますよ。WHO(世界保健機関」の今年のテーマは「うつ病」です。知ってましたか。どうして「うつ病」になるのかというと次のことが考えられます。
1. 他者とのコミュニケーションが減少するため孤独感を感じる率が高い。
2. 栄養がかたよりがちになるため、精神状態が不安定になる。
「食事と精神状態は深く関係している。規則正しい食生活と栄養バランスの適正化によってうつ病の発症を防ぐことができます。バランスのとれた食事をとることが大切です。「ひとり飯」の人、気を付けましょうね。

テンプレートの変更

今日は4月6日、春の全国交通安全運動がスタートしましたね。お年寄りの交通事故が増えているそうです。お年寄りの方を見かけたら十分な注意をもって運転しましょうね。

新年度がスタートしたので、私のブログも模様替えをしました。今年もよろしくお願いいたします。

お花見

お題「桜」

東京は4月2日、桜の満開を迎えたようですね。ここ2,3日の間が見ごろだというので、早速近くの公園に桜見物に行ってきました。この辺は「哲学堂公園」になります。お弁当持参でいってきました。園内にはソメイヨシノ、山桜、サトザクラなど100本の桜が植えられているそうです。

三々五々といった人の出入りでした。哲学堂公園は中野区が管理している。子供のころから行っているが、昔のほうがもっと人が多かったような気がする。高度経済成長期でしたからこういうところも併せてにぎやかになっていたのでしょうね。

哲学堂公園は明治時代の哲学者井上圓了が精神修養のために創設した公園です。だから園内には哲学にちなんだいろいろな建物がある。公園の雰囲気も「思索する場」にふさわしい落ち着いた静かな雰囲気が保たれていますね。

写真はいいアングルでとれたと思うのですが…。

f:id:qmushimeganeq:20170403115126j:plain

ミミズの話

お題「これって私だけ?」

最近よく台所で「ミミズ」をみる。気持ちが悪いですね。ミミズというのは土の中にいるものだと思っているから、何か特別なことのように私には思えた。しかしこれは特別なことではないようだ。皆さんもよく見かけますか。

ミミズは視覚機能はない。目は見えない。ミミズの名の由来は「目見えず」からメメズになりそれがなまってミミズとなったのである。「ミ」は本来の意味にはない。しかし古来から「益中」と考えられてきた。ミミズはタンパク質やミネラル、コラーゲン、ビタミンなどが含まれているので栄養豊富なのである。ために食材や、農作物のたい肥を作るのに、漢方薬の薬、淡水魚の餌として使われる。

たい肥を作るのに利用されるものなのだから、「生ごみ」の中に発見したとしても不思議はないですね。野菜などについてきたのでしょうね。昔は雨上がりのぬかるみの道などに干上がったミミズをたくさん見かけましたがね。

携帯電話と私

私は携帯電話機はHTC系のものを使っている。今年の7月で6年になる。だいぶ古ぼけてきたが故障はしていない。故障かなと思ってもリセットボタンを押すとすぐに回復する。こういうものの技術力は私の危惧などはるかにしのいでいる。新しいものをそろそろ買ってもいいと思っているのだが、まだ十分に使えるので満足している。

電子機器というのは、何年かの経験をしないとその良さがわからない。はじめはひどく使いづらかったが慣れてくると便利なものだと思う。

私は携帯電話はサイトにはつなげていないのだ。便利さがわかったのでそろそろつなげてもいいと思うが、もっぱら電話のみで使っている。これだと料金は毎月千円から2千ぐらいで済む。サイトの閲覧にはパソコンを使っている。パソコンの人気は今や携帯電話にとってかわられているが、私はパソコンの愛好者だ。なぜなら携帯電話はあまりに小さすぎるからだ、目の悪いものにとってはある程度の大きさがないと非常に見づらい、でパソコンの愛好者になっている。