欲しいもの

お題「愛用しているもの」

今日は10月3日、今年はノーベル医学・生理学賞の日本人受賞は逃しましたね。3年連続での受賞はなりませんでした。授賞したのは、アメリカの、メーン大学のジェフリー・ホール博士、ブランダイス大学のマイケル・ロスバッシュ教授、それにロックフェラー大学マイケル・ヤング教授でした。

今週の私が選んだお題は「愛用しているもの」ですが、こういうものがあったら愛用するだろうなという内容で書いてみたいと思います。

今はデジタル機器が氾濫している。キッチンで使うタイマー、電子レンジ、ガスオーブン、炊飯器など、みな毎日使う。操作の仕方は表示窓にある電子文字を見ながらするが、この電子文字が非常に見づらいことに悩んでいる。光の角度ではっきり見えたりかすれて見えたりする。そのたびに小型の懐中電灯を引き出しから出して、照らして見なければならない。こうすると文字がはっきり見える。しかし使うたびに引出しから出すのは面倒くさい。そこで、腕時計のように使える懐中電灯があったらいいなと思っている。腕にしておけば、使うたびに引出しから出すような面倒くささはない。こういう照明器具は販売されないですかね。

特別展「深海 2017~最深研究でせまる“生命”と“地球”~」終了間近

お題「芸術の秋」

今日は9月27日、まだ少し暑いですがだいぶ過ごしやすくなりました。昨日は「胃がん検診」へ行ってきました。バリュウムを飲む検査です。今年から胃カメラも選択肢の一つになったのですが、慣れた検査のほうがいいので「バリュウム」にしました。体調もそんなに悪くないので、今年も異常はないと思いますがね…。

「芸術の秋」なので面白いイベントはないかといろいろサイトにアクセスしてみましたが、今年は興味をひくようなイベントはありませんでした。ただ一つ「深海 2017~最深研究でせまる“生命”と“地球”~」という、国立科学博物館で開催中のイベント興味を持ちました。今、海底は「空き缶やポリ袋」といった現代のごみが散乱しているそうです。タイトルのようなイベントの夢を壊すような現実が広がっているのです。日本海だって例外ではないでしょうが。しかしそういう現実はさておいて、やはり「海底」「地球の深部」には人間の夢を膨らませるような「宝」が隠されているに違いないという思いは老若男女を問わずある。タイトルのようなイベントがあると興味をそそられますね。終了まじかですからちょっと覗いてみてはいかがですか。

《見どころ》
◎ポイント1
発光生物の不思議な生態に注目しよう。深海生物の9割がみな発光能力がある。「生物発光シアター」でその謎に迫ります。光り輝く青い粉を発する「クロカムリクラゲ」や、透明な頭の中に大きな緑色の目をもつ「デメニギス」をはじめ、多くの生物を展示。
◎ポイント2
“海の魔物”と恐れられてきた「ダイオウイカ」や、さらに大きいといわれる「ダイオウホウズキイカ」、最大50cmを超える「ダイオウグソクムシ」など巨大化の謎に迫る。
◎ポイント3
6000mより深い“超深海”、この極限の環境に生きている生物の生態に注目。「カイコウオオソコエビ」は世界で最も深いところに生息する生き物、こういう未知の生物の名前を知るのも楽しいでしょう。
◎ポイント4
海底下7000mという世界最高の科学掘削能力をもつ地球深部探査船「ちきゅう」にも注目。
《イベント概要》
◎会場 国立科学博物館
◎期間 2017/7/11(火) ~ 2017/10/1(日)  開始:9:00ー終了:17:00
◎最寄り駅 上野(徒歩5分)
◎ハローダイヤル 03-5777-8600
※入場は有料です、大人で1600円ぐらいかかります。会場にお電話して確かめてくださいね。

 

 

 

秋の味覚「ぶどう」

お題「今日のおやつ」

台風18号温帯低気圧となって消え、プロ野球はセ・パ両リーグの覇者が決まりました。パ・リーグソフトバンクセ・リーグは広島カープです。次はクライマックスシリーズですね。10月18日から始まります。

いまは「葡萄」が「旬」だから、今日の3時のおやつは「葡萄」にしました。あまり高級なものはかえないから1パック300円ぐらいのもの。粒は小さいが甘みは十分。やはり「旬」ですね。

葡萄の生産量はどの県が一番多いのだろう。やはり山梨県だと思うが、調べてみました。1番はやはり山梨県で生産量は41,400トンでシェアは22,9%。2番は長野県で生産量は28,300トンでシェアは15,7%。3番は山形県で生産量は18,200トンでシェアは10,1%。

葡萄は世界最古の果物の一つである。紀元前8000年ごろのヨルダンの遺跡からも検出されている。日本でも弥生時代の遺跡から検出されるという。しかし私たちが普段食べている葡萄は在来のものではなく、ヨーロッパ葡萄という外国の品種である。中国を経て日本に伝わってきたという。山梨県鎌倉時代から葡萄が盛んに栽培されていて江戸時代には甲州の「名産物」であった。

臓器提供の意識調査

お題「今日の出来事」

今日は9月13日、昨日は病院へ行ってきました。いつも自転車で行くのですが雨が降っていたので電車を使いました。今日は打って変わって東京は好天気ですね。台風18号はどうなっているのでしょうか。気象庁の発表によると、午後1時には沖縄県宮古島の東60キロの海上を1時間に15キロの速さで北西へ進んでいるということです。宮古島では猛烈な暴風雨になっているといいます。東京だとわかりませんね。

そろそろ国民健康保険の更新の時期なのですね。ポストを見ると新しい健康保険証が届いていました。裏面を見ると「臓器提供の意思表示」の欄があるのに気づきました。前の健康保険証にもあったのですが気が付きませんでした。臓器提供を国民はどう考えているのでしょうか、「意識」を探ってみました。

少し古いデーターですが、2014年の調査によると、
●臓器提供意思表示カードの認知率は75,4%。
●臓器提供意思表示カードの所持率は21,39% 記入率は11,1%。
●裏面に意思表示欄がある健康保険証所持率は56,2% 意思表示をしている人は16,5%で全体の9,3%。

以上の調査は運転免許証やインターネットでも行われていて、それらを総合すると、意思表示をしているあるいはしてみたいと考える方は40,0%で、そのうち90%がが、脳死後あるいは心臓が停止した死後に提供してもよいと考えており、提供したくない方の9,5%を大きく上回っている。臓器提供には積極的な人が多いようですね。

 

今年もゴーヤが生りました

お題「今日の出来事」

今年うえたゴーヤ「さつま大長苦瓜」が立派に育ちました。10本目を機能収穫しました。ゴーヤにもいろんな種類がありますが、「さつま大長苦瓜」は細長い形になる品種です。お店で買うと今年は安いほうで1本98円です。これは品種が違いますが。

ゴーヤは緑色をしていますが、長く放置しておくと黄色に変色します。切ってみると種の周りは赤くなっています。なめてみると甘いです。このようなゴーヤも病気ではないのですね。これはゴーヤが完熟した状態なのです。しかしぐにゃぐにゃしていますので食べるのには向かないですね。このようになったゴーヤはどうしたらよいのでしょうか。調べてみました。

こういうゴーヤは来年のために種を取って、その種を保存しておくのです。タネは真っ赤などろどろした果肉に包まれているので、その果肉を取り去り、タネからなるべく水気をとる。そして新聞紙などの上に広げて乾燥させる。乾燥させるのはカビが生えないようにするため。タネがよく乾いたらビンなどにいれて来年まで保存する。

今年はこれを実行して、来年その種を植えてみようと思います。いつもお店で苗を買っているのですが、ちゃんと目が出るか出るでしょうかね。

f:id:qmushimeganeq:20170905162821j:plain

アイスクリーム

お題「夏に食べたいおやつ」

「夏」といえば冷たいものがいいですね。かき氷など私はよく食べます。母親も「かき氷」が好きだった。母の場合は「小豆アイス」なのだ、ほかのかき氷は食べなかった。

アイスクリームはあまり食べない。どうしてかというと「高級」なイメージがあるのでつい手が出ないのだということがあった。味は下品ではないし、おいしさも抜群であることはわかりきっている。だから時々といった頻度で買ったりする。先日も予算に少し余裕があったので「森永アイスバニラモナカジャンボ」というのを買ってみた。値段は98円。庶民の値段ですね。高級感のあるアイスクリーム、値段も高いと思い込んでいる人も注目の値段です。

それにこのアイスクリーム、食べた時や手にしたときの感じがとてもさっぱりしていい。アイスクリームというとべたべたした感じがあるが決してそういうことはない。サイトで調べてみると、結構人気の商品です。例えばこんな風に書いてある、「バニラモナカジャンボを食べた。美味かった。硬度の高いモナカ生地のなかにバニラアイスクリームがぎっしりとつまっている。モナカとアイスクリーム、和洋折衷したアイスの極地」。「なによりも私が言及したいのは、モナカにバニラアイスの水分が浸透せぬように施されたホワイトチョココーティングである!」。ホワイトチョココーティング、私もこれを気に入りました。また買ってみようと思います。

f:id:qmushimeganeq:20170829143134p:plain

灯油で簡単に落ちたホースの汚れ

お題「今日の出来事」

8月もあと10日余り、今年も各地で大雨による被害が発生しましたね。最近は雨の音を聞くと「怖い」という感じを持つようになりました。皆さんはどうですか。

夏は道に水をまいたり、植物に水をやったりするのでホースをよく使うが、そのホースの汚れがひどく目につくようになった。油の混じった汚れなので、台所で使う洗剤ぐらいでは全然落ちない。何かいい考えはないかと悩んでいた。そんな時インスピレーションで石油ストーブに使う灯油を使ってみようと思い試してみた。結果は、非常にきれいに落ちました、新品同様になりました。キッチンで使う洗剤ではごしごしこすっても全然落ちなかったのに、アアー、なんて不思議なんだろうと思いました。気になることが一つでもあると一日中気分がすぐれないが、スカッとしました。皆さんも同じような悩みの時には試してください。