今年もゴーヤを植えました

今日は5月13日、東京は晴れです。気温は27度。

今年もゴーヤを植えました。今年のゴーヤは値段も少し高めでした。それでも隅のほうにひっそりと置いてありました。人によっては気づかなかったでしょう。

今年のゴーヤは、「沖縄のあばしゴーヤ」という種類です。マイルドな苦味で食べやすい。苦味が少なく肉厚でジューシーな食味。長さは20~30cm 生育も旺盛なので育てやすい野菜です。豊富に含まれている苦瓜のビタミンCは熱を加えても壊れにくく夏バテ防止に最適。ゴーヤにはビタミンCがキャベツの3倍、トマトの6倍含まれている)。《育てるポイント》

〇ゴーヤは低温には弱いので、地温が十分に上がってから植えつけます。つるが伸びてくるので、200cmくらいの支柱を立てます。栽培期間が長いので、生育の様子を見ながら、株のまわりに追肥します。

ゴーヤは毎年植えています。毎年収穫できるのですが、だんだん実りは悪くなっているように思いますね。一番最初に植えた時が1地番収穫が多かった。土地がやせてくるからでしょうかね。今年はどうでしょうか。

f:id:qmushimeganeq:20200513125446j:plain

 

今年の「ゴールデンウィーク」まとめ

今年のゴールデンウィークは「緊急事態宣言」下にあったので、外出はしませんでした。家の中で過ごしました。例年のゴールデンウィークならば、映画や展覧会や博物館やなにがしかのイベントに参加していたのです。何か記憶に残るようなことをした。今年は自宅で過ごし、もったいないゴールデンウィークになってしまった。憲法記念日みどりの日・こともの日などの記事は、異常事態なので休みました。ここで「今年のゴールデンウィーク」まとめます。

緊急事態宣言は全国規模で行われているので、各地の人出は軒並み大幅減になってます。例年ならばUターンラッシュ出にぎわう東京駅や羽田空港などは、閑散としているそうです。NTTドコモの調査によると、北海道・札幌駅が80・6%減、東京・新宿駅が84・8%減、愛知・名古屋駅が83・0%減、大阪・梅田が87・7%減、福岡・天神は79・88%88%8%減に何ってます。私は見に行ってませんのでわかりませんが、「ゴーストタウン」のような感じですね。

皆自宅にいるのでしょうか。そうでもないようです。近くのスーパーやコンビニなどへの買い物で楽しんでいる人が多いようですね。こういうところでは人出はあまり変わらなかったようですね。私もスーパーへは行きましたが、かなり人は多かったです。緊急事態宣言化なので、遠出はせず近くでショッピングを楽しんだようですね。

大相撲五月場所中止!

今日は5月6日、東京は曇りです。厚い雲に覆われていますが、明日は晴れるそうです。曇ったり晴れたりと天候は不安定ですね。しかし、ゴールデンウィークを過ぎると雨の日が多くなる。だんだん湿っぽくなります。

楽しみにしていた大相撲5月場所が「中止」なりましたね。「緊急事態宣言の延長」の影響です。大事に至らない万全の備えのためなのでしょうから、7月場所が無事に開催されることを祈ります。

5月場所の注目の力士は、新大関の「朝乃山」ですね。5月場所中止の報を受けて、「七月場所に向けて、一日一日を大事に、今できることを続けていく」とコメントしています。意欲十分だと思います。

本場所の中止などということはそうあることではない、以前にはあったのでしょうか。調べてみました。

1つは、1946年夏場所で、第2次世界大戦で大打撃を受けた会場修復の遅れが理由。しかし、この時は6月に大阪府本場所と同じ形態の準場所を開催した。2つ目は、2011年の3月場所で、この時は八百長問題によって、中止になった。

今回が3回目です。

🐁五月🐁

五月に入りました。

今月は、世界一大きな🐁というのを紹介します。カピバラといい、南アメリカ大陸北部~東部の川沿い森林に住み、体長:100~130cm / 体高:50cm / 体重:40~60kgあるそうです。草食で水草や木の葉、木の実を食べ、性格はおとなしく、南米の動物園では人気者だそうです5月1日は旧暦では4月9日、5月31日は閏4月9日。

5月の行事としては、1日がメーデー、八十八夜。3・4・5・6が「ゴールデンウィーク」。12日が「看護の日」。15日が「沖縄本土復帰記念日」。24日が大相撲5月場所初日。30日が「消費者の日」などとなってます。

今月の旧暦表示は、ちょっと変わってますが、これは旧暦のためです。太陰太陽暦では、およそ 3年に一度の割合で「閏年」と呼ばれる十三番目の月がある年があるためです。

「昭和の日」に昭和の映画を懐かしむ

今日は4月29日。「昭和の日」なので祝日です。

昨日少し変わったことがありました。太陽が照っているのに、雨が降っているのです。こういうことも珍しいですね。

昭和という時代は、私は39歳の時までですね。だから人生の半分は昭和の人間です。そこで今年は1950年代の懐かしい映画をピックアップしてみました。

《1950年代の邦画》

羅生門  |  昭和25年(1950年)

監督は黒澤明、出演は三船敏郎京マチ子など。
西鶴一代女  |  昭和27年(1952年年)

監督は溝口健二、主演は田中絹代
東京物語  |  昭和28年(1953年)

監督は小津安二郎、主演は笠智衆原節子
七人の侍  |  昭和29年(1954年)

監督は黒澤明、主演は三船敏郎志村喬
二十四の瞳  |  昭和29年(1954年)

木下惠介監督・脚本、高峰秀子主演
ゴジラ  |  昭和29年(1954年)

東宝が1954年(昭和29年)に公開した特撮怪獣映画
◎野菊の如き君なりき  |  昭和30年(1955年)

木下惠介監督・脚本。原作は伊藤左千夫の『野菊の墓
幕末太陽傳  |  昭和32年(1957年)

川島雄三監督の代表作
無法松の一生 (リメーク版)  |  昭和32年(1957年)

川島雄三監督の代表作
◎駅前旅館 

川島雄三監督の代表作

北海道で桜開花!

今日は4月26日、東京は晴れです。気温は22度。やっと春らしい陽気になりましたね。この調子ならばゴールデンウィークを過ぎれば炬燵が取れます。

東京の桜は散りましたが、桜前線は今どこにいるのでしょうか。

函館気象台によると、26日に函館の桜(ソメイヨシノ)が開花したそうです。平年より4日早く、北海道で今年初の開花だそうです。

北海道では桜は5月になってから開花するのも珍しくないそうですから、非常に速い開花になりますね。しかし、2017年以来7年連続で4月に開花しているそうです。

緊急事態宣言が全都道府県委に範囲を広げているので、桜見物をする人もいないでしょうが、桜前線の行方はやはり気になりますね。

今回開化した函館の桜はソメイヨシノですが、北海道を代表する「北海道の桜、エゾヤマザクラ」というのがあります。本州ではオオヤマザクラと呼ばれていますが、北海道ではより色の鮮やかなエゾヤマザクラが見られるそうです。北海道に行ったら是非「エゾヤマザクラ」を見たいですね。

新型コロナウィルス、中東の自衛隊にも影響

今日は4月24日、東京は朝方は晴れていましたが、午後になって雲がかかり始めました。気温は17度。

海上自衛隊のP3C哨戒機の部隊は、アフリカ東部のジブチを拠点に海賊対策に当たっていて、ことしから、日本に関係する船の安全確保に必要な情報収集も行っています。

活動はおよそ3か月交代で、ことし1月に派遣された部隊の交代の時期が今着ています。しかし新型コロナウイルスの影響で、ジブチ政府が海外からの入国を厳しく制限していることから、交代要員の派遣ができなくなっているそうです。

このため防衛省は、機体の定期的な点検をする必要などのため、機体だけを入れ替えることにし、24日10時、哨戒機2機が青森県八戸航空基地から現地に向かって飛び立ったそうです。乗員のパイロットは、現地にある機体に乗り換えて今月29日に帰国するそうです。

新型コロナウィルスの世界的な蔓延は、自衛隊の中東地域での活動にも影響が現れていますね。