エッセイ・日記
今日は1月8日、新宿区は晴れでした。気温は最高気温が13度、最低気温が2度。 昨日は「七草がゆ」でしたね。昨日で「お正月」はおしまい。なので、今日は「お正月飾り」を片付けました。うちは神棚と仏壇があるので、そのお供え物を全部掃除して片づけました…
今日は1月4日、新宿区は☀です。気温は最高気温が9度、最低気温が1度。 新年明けましておめでとうございます。令和7年が開けました。今年は「巳年」ですね。巳年の最初の話題は、蛇に関することわざ。 〇一寸先は蛇(いっすんさきはへび)わずか先の未来でさ…
今日は12月1日。新宿区は晴れです。気温は最高気温が16度、最低気温が6度。 「龍年」も今月で終わりですね。今月の「龍年の話題」は、「龍の瞳」という「お米」の話です。 2000年9月に農林水産省職員だった今井隆が岐阜県下呂市萩原町の水田でひときわ背の高…
今日は11月1日。新宿区は雨でした。気温は最高気温が21度、最低気温が12度。 今年もあと2か月ですね。早いものです。ここからの2か月はアッという間に過ぎる。 今月の「龍年」の話題は、大相撲で11月場所で「新入幕」を果たした「朝紅龍」についてです。1998…
今日は10月1日、東京は曇りのち晴れ。気温は最高気温が26度、最低気温が22度。 今日から10月ですね。だいぶ涼しくなりましたが、日中はまだ暑いですね。私は携帯の機種変更で、携帯を新しくしました。そのほうが料金面で得をするからです。新しいものはやは…
今日は8月1日、東京は晴れです。気温は最高気温が32度、最低気温が24度。 8月に入りましたね。夏の甲子園の東京代表は東東京が関東第一、西東京が早稲田実業になりました。頑張って優勝旗を是非東京へもってきてください。 今月の「龍年」の話題は、龍の体に…
今日は7月8日、東京は猛暑でした。気温は最高気温が36度、最低気温が26度。 昨日7月7日、東京都知事選挙が行われましたね。私も投票に行ってきましたが、受付で 列ができていました。かなり関心があるようですね。最近の若い人々は、政治への関心が強いと思…
今日は7月1日、東京は曇りです。気温は最高気温が28度、最低気温が25度。 今月の「龍年」の話題は、龍にもいろんな色を持った龍がいる。それぞれの意味について書きます。 〇青龍は東方の守護神〇黒龍(こくりゅう)は災いをもたらす邪神〇白竜(はくりゅう…
今日は6月1日、東京は晴れです。気温は最高気温が26度、最低気温が18度。 台風1号は、温帯性低気圧になり、消滅しましたね。それで今日は晴れなのです。 6月の辰年の話題は、龍年にも「5種類ある」という話です。龍年でも生まれた年によって5シュルの違いが…
今日は4月1日。東京は晴れでした。気温は最高気温が19度、最低気温が12度。 4月に入りましたね。今年も3か月が過ぎました。今年は「パリオリンピック」がありますね。2024年7月27日(土)〜8月11日(日)にかけて行われます。楽しみですね。 今月の「龍年」…
今日は3月16日、東京は晴れでした。気温は最高気温が21度、最低気温が11度。最高気温が20度を超しましたね。家の中にいると暖かさはあまり感じないが、お日様の出ている外に出ると春の温かさを感じますね。 3月3日に行われた東京マラソン。およそ3万8000人が…
今日は3月1日。東京は晴れです。気温は最高気温は16度、最低気温は4度。 3月に入りましたね。 今月の「龍年」の話題は、「龍つまり辰」の時刻と方角です。 「辰の刻」は午前8時を中心とする前後2時間です。現代でいえば丁度通勤時間帯ですね。辰の方角は、東…
今日は2月3日、「節分」ですね。東京は晴れでした。気温は最高気温が11度、最低気温が4度。 節分とは、季節の変わり目の前日の日のことです。立春・立夏・立秋・立冬の前日の日を指します。昔はこの日にはいろんな行事があったのでしょうが、江戸時代からは…
今日は2月1日。東京は晴れでした。気温は最高気温が16度、最低気温が6度。 2月に入りました。 今年は「龍年」だから「龍のはなし」を1年間話題にする。 今月は「竜のことわざ」を4つ紹介。 〇画竜点睛を欠く がりょうてんせいをかく 最後の大切な仕上げを怠…
今日は1月4日。東京は晴れです。気温は最高気温が15度、最低気温が6度。 今日から仕事始めといったところが多いかと思います。なので私も今日から「ブログ」を始めようと思います。今年は「辰年」ですね。どんな歴史上の人物・芸能人がいるのか調べてみまし…
今日は12月31日、大みそかですね。天気も晴れでした。気温は最高気温が12度、最低気温が6度。 今21時25分。紅白歌合戦が始まってます。2023年も暮れようとしています。今年は「ウサギ年」でしたね。実をいうと私の年なのです。私は自分の年なので自分の生涯…
今日は11月1日。東京は晴れでした。気温は最高気温が22度、最低気温が13度。 今月のウサギの話題は、「ウサギ税」という珍しい税金の話です。 明治政府は廃藩置県を行ったが、この政策によって職を失ったものがたくさんいた。その人たちは「投機」にてをだし…
今日は10月1日。東京は曇りです。最高気温は29度、最低気温は24度… 今月のウサギの話題は、ウサギの「分布」についてです。うさぎは南極大陸や一部離島を除き世界中に存在する。日本では古事記の「因幡の白兎」の話があるように、日本に昔から存在する「固有…
今日は9月1日、東京は晴れです。最高気温は33度、最低気温は26度。 9月に入りましたね。日差しも「残暑」といった感じになりました。最近の私の話題は「補聴器」ですね。補聴器を付ける場合は、3か月間ぐらいの「使用期間」で使ってみて、それでよければ「購…
今日は8月1日。東京は雨です。最高気温は33度、最低気温は23度。最高気温が33度とは思えない涼しさです。この曇りは台風6号の影響ですね。 今月のウサギの話題は。ウサギの「耳」です。ウサギの耳は大きくて長い。こういう耳をしている動物はあまりいない。…
今日は7月1日、東京は雨です。最高気温は27度、最低気温は24度。7月に入りました。湿っぽい氏が続いていますね。 今月のウサギの話題は、「アマミノクロウサギ」です。絶滅危惧種に指定されている。環境省による2021年時点推定での個体数は合計1万1549~3万9…
今日は6月1日。東京は晴れです。最高気温は25度、最低気温は15度。今日は私は洗濯をしました。梅雨の日の晴れ間ですから基調に使いたいです。 今月のウサギの話題は、ウサギの天敵です。 ウサギはかわいいし、泣かないし、匂いません。ウサギを飼っている人…
今日は4月1日、東京は晴れ、気温は最高気温が21度、最低気温は11度。 今月のウサギの話題は、「ウサギの島」です。広島県にある大久野島(おおくのしま)では、人口22人に対して約700~1000羽のウサギが暮らしている。ウサギは人懐こく、パン袋をガサガサ鳴…
今日は3月21日、東京は曇りです。気温は18度。明日は晴れようです。長期の天気予報だと今年は平年より少し高めの気温の日が多いということでしたが、確かにそんな感じです。灯油代が助かりました。灯油は2缶で4900円ですからね。昨年より高いのです。 今日は…
今日は3月1日。東京は晴れです。気温は18度、だいぶ上がりました。 今月のウサギの話は、ウサギのことわざです。 〇二兎追うものは一兎を得ず欲を出して同時に2つの成果を求めるとどちらも成功しないという意味〇兎の上り坂とんとん拍子に進むこと 〇ウサギ…
今日は2月26日、東京は晴れです。気温は10度。 2月もあと2日、3月は「卒業式」のシーズンですね。卒業というと思い浮かべるのは「卒論」という言葉です。高校までは卒論というのは私はなかった。大学の時も「単位」を取って済んだので、卒論は書かなかった。…
こんにちは、虫眼鏡です。 今日は7月17日、東京は曇りです。気温は32度、湿度は50%です。 昨日でお盆はおしまいでした。東京のお盆は7月13日から7月16日まで。新型コロナウィルスの感染拡大で、いろんな行事が中止になったり、規模を縮小したりしていますね…
こんにちは、虫眼鏡です。 今日は6月1日、東京は曇りです。気温は度25度、湿度は835%です。 六月に入りましたね。しかし、今年も「紫陽花」は1輪しかつぼみを出していない。どうしたんでしょう、裏のアジサイは去年と同じように咲いていますが。アジサイは…
こんにちは、虫眼鏡です。 今日は5月1日、東京は小雨でした。気温は12度、湿度は98%です。 5月に入りましたね。今年も4か月過ぎました。 今月の「虎」の話題は、「白虎」についてです。中国の伝説上の神獣である四神の1つで、西方を守護する。俳句の季語に…