尾瀬で「水芭蕉」が見頃!

水芭蕉

こんにちは、虫眼鏡です。

今日は6月19日、東京は晴れでした。気温は2です。湿で度は88%です。

尾瀬は、福島県新潟県群馬県、栃木県の4県にまたがり、2000m級の山々に囲まれた一大景勝地。2007年に「日光国立公園」から、「尾瀬国立公園」として指定されました。独立したのですね。

さ「水芭蕉」は、サトイモ水芭蕉多年草。湿地に自生し発芽直後の葉間中央から純白の仏炎苞(ぶつえんほう)と呼ばれる苞を開く。これが花に見えるが仏炎苞は葉の変形したものである。仏炎苞の中央にある円柱状の部分が小さな花が多数集まった花序(かじょ)である。開花時期は低地では4月から5月、高地では融雪後の5月から7月。

分布は、シベリア東部、サハリン、千島列島、カムチャツカ半島と日本の北海道と中部地方以北の本州の日本海側に分布する。樺太にも咲いているのですね。「北方の花」といった感じですね。樺太に行く機会があったら、まず「水芭蕉」を見てきたいですね。

その尾瀬で、「水芭蕉(みずばしょう)」が見ごろを迎えているそうです。

石原慎太郎氏の逝去を悼む

こんにちは、虫眼鏡です。

今日は6月13日、東京は晴れです。気温は25度、湿度は52%です。

東京都知事を務め、作家でもあった石原慎太郎氏は、2月にお亡くなりになっていたのですね。享年89歳だったそうです。「お別れの会」が、6月9日に渋谷区にあるセルリアンタワー東6急ホテルで行われました。

石原慎太郎氏は1956年の「太陽の季節」で芥川賞を獲得し文壇にデビューしました。三島由紀夫氏などとも交流がありましたね。私は両者の「対談」などをよく読みました。

1999年東京都知事選挙に立候補。舛添要一鳩山邦夫明石康柿澤弘治といった有力候補を抑え初当選する。以降、4選を果たす。

都政では新銀行東京首都大学東京の設立、外形標準課税の導入、ディーゼル車排ガス規制など議論を呼ぶ政策を実施した。

第46回衆議院議員総選挙日本維新の会の候補として比例東京ブロックで当選し17年ぶりに国政に復帰しました。

2014年の第47回衆議院議員総選挙で落選し、政界を引退。

家族の話では、石原氏はすい臓がんを患っていたようです。2月1日午前、自宅で亡くなったそうです。

作家というよりは「政治家」の一生でしたね。ご冥福を祈ります。

 

ロマンを誘う「古代都市の出現」

こんにちは、虫眼鏡です。

今日は6月12日、東京は晴れです。気温は22度、湿度は72%です。

イラククルディスタン地方で「古代都市」が発見されたそうです。およそ3400年前の古代都市だそうです。

もともとこの地域はチグリス川の中にありました。そこでの発見ですから、「目祖ポタにあ文明」と関係がありますね。

発掘したドイツ人らの考古学者のチームによると、この遺跡は高層の建物や宮殿などで構成された古代都市だといいます。発掘現場からは陶器の器…。さらに、くさび形文字が刻まれた100枚以上の粘土板などが発見されました。これらは紀元前1550年から栄えたミタンニ帝国の時代のものだといいます。

「ミタンニ」という言葉は私は初めて聞く言葉です。そんな帝国があったのですか、世界は広いですから、知らないことはたくさんあります。

「ミタンニというのは、紀元前16世紀ごろの王国である。北イラク、北シリア、トルコも含めて、あと地中海、東地中海方面も含めてかなり広大な領域を支配していた。エジプトなど周囲の国との間に政略結婚を繰り返し、女は政争の道具にされた。例えば、アルタタマ1世王の娘はエジプト王トトメス4世と結婚している。

関東・甲信越「梅雨入り」!

こんにちは、虫眼鏡です。

今日は6月6日、東京は雨です。気温は17度。湿度は98%です。

今日は6が二つ並ぶ「連」がありますね。

今月の最初のブログで、「ここ1週間ぐらいの間に梅雨入り発表があるでしょう」と書きましたが、当たりましたね。

気象庁は今日の午前11時に「関東・甲信越が梅雨入りした」ことを発表しました。九州よりも早い梅雨入りになりましたね。

関東・甲信越の梅雨入りは平年より1日、去年より8日、いずれも早くなっています。昨年は6月14日でした。梅雨明けは7月16日でした。梅雨明けもこのころになりそうですね。

このため、気象庁は伊豆諸島では土砂災害に警戒するとともに、関東甲信のほかの地域でも土砂災害や低い土地の浸水などに気を付けるように注意を促しています。気を付けましょう。
また、九州南部などより早い発表となったことについては、「梅雨前線の北上が遅れると九州や四国などで梅雨入りが遅くなることはこれまでもある。現状では、太平洋高気圧の張り出しが弱く、梅雨前線の北上が遅れているため」としています。

 

 

今日から「歯と口の健康週間」

です。こんにちは、虫眼鏡です。

今日は6月4日、東京は晴れです。気温は23度です。湿度は53%です。

6月4日(土)から10日(金)まで「歯と口の健康週間」です。虫歯や歯周病に気を付けましょうね。

私は今「歯医者」に通っている。行くようになったのは、歯が1本抜けて入れ歯が合わなくなったので、新しい入れ歯を作ってもらうためであった。そこで歯周病の原因になる「歯石」などを取ってもらった。歯医者に行くと「捕まる」という危惧があるのでなかなか歯医者にはいきたがらない。虫歯がひどくなって、始めて歯医者に行くようになる。欧米人に比べて「日本人」の歯医者の利用率は少ないという。これは「捕まる」という危惧があるからでしょうね。しかしこれは「杞憂」だと最近は思うようになりました。費用は時には高い時もあるが、平均してみれば、「普通」だと思う。それで日本人の虫歯もだいぶ減るだろう。

歯医者を利用することによって「歯と口の健康」を保とう。欧米人並みに「歯医者」を利用すべきだと思います。

 

🐯六月🐯

こんにちは、虫眼鏡です。

今日は6月1日、東京は曇りです。気温は度25度、湿度は835%です。

六月に入りましたね。しかし、今年も「紫陽花」は1輪しかつぼみを出していない。どうしたんでしょう、裏のアジサイは去年と同じように咲いていますが。アジサイは隔年で咲くのもあるそうで、うちのはそれかもしれません。

今月の「虎の話」は、トラの縞模様はどういう意味があるのかです。トラの模様は地面に対してだいたい垂直になります。これは、縦の風景に溶け込みやすくなるという意味があるのです。縦の風景というと、生えている草や木立です。草むらに潜んで獲物を狙うにはいい模様だからなのです。

6月1日は旧暦では5月3日、30日は6月2日。

6月の行事としては、1日が「気象記念日」。4日が「歯と口の健康週間」。10日が「時の記念日」。21日が「夏至」。23日が「沖縄慰霊の日」。etcなど。

6月といえば「梅雨」ですね。今年の沖縄の梅雨入りは、5月4日でしたね。梅雨の期間は1か月ぐらいだから、6月4日ごろでしょうね。

本土の九州南部の梅雨入りは、平年だと5月30日ごろ、もう梅雨入り発表がありますね、ここ1週間ぐらいの間にあるでしょう。

 

東京の「蓮」の花の名所

こんにちは、虫眼鏡です。

今日は5月25日、東京は晴れでした。気温は20度、湿度は78%です。

「蓮」の花は咲くときに「ポン」という音を出すという。母はこの音を不忍池で聞いたと何度も言っていた。しかしこの音を聞いた人はほとんどいない。そのためにこの音を聞くための会まである。しかし、ほとんどまだ聞いたという人はいない。だから母の話も「眉唾物」なのだ。この「蓮の音」を題材にした子規の俳句がある。載せておこう。

『蓮開く 音聞く人か 朝まだき』

そろそろ「蓮の花」が咲くころですね。そこで「東京の蓮の名所」を一つ紹介しましょう。不忍池はあまりに有名なので、ほかの場所です。

《蓮の名所「水元公園」》

 

【見頃時期】5月下旬~9月上旬頃
水元公園は小合溜に沿って造られた水郷の景観をもった公園です。
広さ約10ヘクタールを誇る中央広場や鳥たちが集まる水辺のバードサンクチュアリーなど、見所がいっぱいです。スイレンは園内にある睡蓮池に。「赤」「白」「ピンク」と色とりどりに咲きみだれる光景に思わずうっとりしてしまいそう。

都心でありながら、自然を体いっぱいに感じることのできるスポット。

〇住所 東京都葛飾水元公園
〇営業時間 終日

〇定休日 なし
〇料金 無料(一部有料施設あり)
〇アクセス 【バス】JR常磐線東京メトロ千代田線金町駅より京成バス(戸ヶ崎操車場または西水元三丁目行き)「水元公園」バス停下車徒歩7分
[駐車場]あり(311台/普通車1時間まで200円 以後30分毎に100円、バス2時間まで1000円 以後30分毎に500円)