「七夕飾り」にはいろんな種類と意味がある

こんにちは、虫眼鏡です。

今日は7月7日、東京は晴れです。気温は28度、湿度は62%です。

今日は七夕ですね。七夕飾りはしましたか。願い事がかなえばいいですね。

七夕飾りにはいろんな種類とそれぞれに意味がある。主なものを説明すると、

〇五色の短冊

五色とは青、赤、黄色、白、黒です。これらの色は、中国の陰陽五行説の木、火、土、金、水とつながりがあり、青(緑)は木、赤は火、黄は土、白は金、黒(紫)は水を表します。つまり、自分の願い事がどの色に適しているかで色が決まります。間違えると、願い事はかないませんよ。

〇吹き流し

裁縫が上手になるようにという意味です。今なら、ミシンの使い方ですね。

〇提灯

これには、「願い事を書いた短冊の内容やそれを書いた人の心を明るく照らしてくれる」といった意味がある。

〇巾着

これは、金銭に関する願い事です。

他にもいろんな「七夕飾り」があるので、自分で調べてください。

「熱中症」の段階とその対策

こんにちは、虫眼鏡です。

今日は7月4日、気温は26度、湿度は78%です。

今日は昨日よりは幾分暑さも和らいだようです。明日明後日と今日と同じような天気のようですね。きっと台風が近づいているからでしょうね。暑さも小休止といった感じです。

この時期気を付けなければならないことは「熱中症」ですね。大体3つの段階に分かれるそうです。その症状と対策を記してみたいと思います。

熱中症Ⅰ度

この場合は、眼前暗黒、気分が悪い、手足のしびれ、四肢・腹筋の痙攣、こむら返り、筋肉痛、硬直
血圧低下、皮膚蒼白などの症状が起こる。かなり重い症状だと思います。対策としては、日陰で休む、水分補給、衣服を緩めるとともに体を冷やす。

熱中症Ⅱ度

この場合は、強い疲労感頭痛吐き気、倦怠感、脱力感、大量発汗頻脈めまい下痢。対策としては、医療機関での治療(輸液)、管理。。

熱中症Ⅲ度

この場合は、機能障害による意識混濁、譫妄状態、意識喪失。肝臓機能障害・腎臓機能障害、血液凝固障害。渋滞ですね。対策としては、救急車で救命医療を行う医療施設に搬送して治療、管理。

暑さも「限界」を超えると「恐い」と思います。十分気を付けましょう。

 

 

🐯七月🐯

こんにちは、虫眼鏡です。

今日は7月1日、東京は晴れです。気温は35度、湿度は47%です。

今日から7月ですね。今年の梅雨は短く、早い梅雨明けになりました。記録を更新しそうですね。

今月のトラの話は、「張り子の虎」についてです。民芸品などでよくありますね。しかし意味は、「虚勢を張る人、見かけだおしの人などをあざけっていう語」だそうです。しかし、結構人気のある民芸品ですね。うちにも「張り子の虎」があります。

7月1日は旧暦では6月3日、7月31日は7月3日。

7月の行事としては、1日は「富士山山開き。7日が「七夕」。10日が「参議院選挙投票日」、「大相撲7月場所初日」。13日が「お盆の迎え火」。16日が「お盆の送り火」。23日が「土用の丑の日」、etcなどとなってます。

今年は、例年になく「早い梅雨明け」になりました。昨日東北地方南部が梅雨明けになり、東北北部のみです。ここが明ければ、日本全国が梅雨明けになります。北海道は「梅雨」というのはないのです。

10日に大相撲7月場所が始まりますが、朝乃山が出場するそうですね。しかし、番付は西三段目22枚目です。幕内の下の下ですね。
昨年名古屋場所が角番だった。大関から陥落して同秋場所で東関脇に。その後は西前頭10枚目↓東十両4枚目↓西幕下2枚目→西幕下42枚目と番付を落としていたのですね。

頑張ってほしいと思います。

関東・甲信越、東海、九州南部が「梅雨明け」!

こんにちは、虫眼鏡です。

今日は6月27日、東京は猛暑です。気温は32度、湿度は42%です。

湿度は50%を割っているので、さほど蒸し暑くはないと思います。

このところ炎暑が続き、久しぶりに「夏らしい夏」になったと思っていました。そしたら今日「梅雨明けの発表」がありましたね。例年にない早い梅雨明けだそうです。

27日は東日本と西日本の太平洋側を中心に晴れているところが多くなっています。このため、気象庁は27日午前11時「関東甲信、東海、それに九州南部が梅雨明けしたとみられる」と。発表しました。

関東甲信は、記録を取り始めた昭和26年以降では、最も早い 。平年と比べると22日早い。東海も平年と比べると22日早い。九州南部は平年と比べると18日早い。

このままいくと関東甲信越では、過去のデータを更新します。

このような早い梅雨明けになったのは、「太平洋高気圧」が「強く張り出している」からですね。この先2週間の予報でも厳しい暑さが見込まれるということで「過去の統計でも上位に入る高温が予想さています。熱中症に十分気を付けましょうね。

77年目を迎える「沖縄慰霊の日」

こんにちは、虫眼鏡です。

今日は6月23日、東京は晴れでした。気温は23度、湿度は88%です。

今日は6月23日「沖縄慰霊の日」ですね。今年で77年目を迎えるそうです。平和祈念公園では朝早くから遺族などが平和への祈りをささげました。

「沖縄慰霊の日」は、旧日本軍の組織的な戦闘が、この23日で終わった日とされているため、特に「沖縄慰霊の日」として定めたのです。

沖縄戦最後の激戦地となった「糸満市」では、

沖縄県主催の戦没者追悼式が開かれました。

沖縄戦では、住民を巻き込んだ激しい地上戦の末、20万人以上が亡くなり、県民の4人に1人が命を落としました。ご冥福を祈ります。

沖縄戦から77年がたち、体験者は年々少なくなっていて、おととし10月時点では県民のなかで戦後生まれが占める割合はおよそ9割となっています。戦争経験者が年々少なくなっていく中で、二度と繰り返してはならない「戦争の悲惨さ」をいかに次の世代の人々に伝えていくか、今後の大きな問題ですね。

今年は沖縄が本土に復帰してから50年になるそうです。節目の年ですね。復帰前に多くの県民が望んだ「基地のない平和な島」になることを私も望んでいます。

今日は「夏至」!

こんにちは、虫眼鏡です。

今日は6月21日、東京は晴れです。気温は27度、湿度は62%です。

今年の「夏至」は6月21日、つまり今日です。

今日の日の出は

4:26

日の入りは

19:01

明日からは、昼間の時間がだんだん短くなり、夜の時間が長くなる。1年の区切りですね。

夏至にちなんだ正岡子規の俳句を紹介。

夏至過ぎて 吾に寝ぬ夜の 長くなる』

寒山落木」に収められている明治29(1896)年の句です。「病苦安眠せず」という前書きがついています。

年が明け、2月には脊椎カリエスとの診断を受け、3月には手術を受けました。夏までの足跡をみると、人力車で上野を一周したり、新聞「日本」に随筆「松羅玉液」や「俳句問答」の連載を始めたり、虚子にはしばしば小言を言ってみたり。和歌の研究を始めたのもこの明治29年の夏でした。命と競うかのように精力的な活動を続けながらも病苦と残された時間への思いとの狭間で「吾に寝ぬ夜の長くなる」と詠う子規。けれど安眠できない自分のことなどお構いなしに季節は移ろい徐々に夜長の季節へと向かっていく。

最終学歴「小学校卒」?

こんにちは、虫眼鏡です。

今日は6月20日、東京は曇りです。気温は28度、湿度は67%です。

蒸し暑い日が続いています。28度を超える日が多くなりました。

中学校を卒業できず、小学校卒業が最終学歴の外国人が全国に約2万人いることが、最新の国勢調査で分かった。

2020年の国勢調査では、最終学歴の回答項目に「小学校」を初めて設けた。先月公表された調査結果によると、20年10月時点で小学校卒業が最終学歴の人は、全国で80万4293人。年代別では、80歳代以上が9割を占めた。

お年寄りに「小学校卒」が最終学歴というのはわかります。私の親も「尋常小学校卒」が最終学歴でした。

外国人が占める割合は、全体の2・5%(1万9731人)だったが、年齢を50歳代以下に限ると、いずれの世代でも外国人が日本人を上回った。十分な教育を受けないまま、働きながら生活する外国人も少なくないとみられる。このため、政府は、義務教育を受けられなかった人の受け皿として、市町村や都道府県などが設置する夜間中学を重視。26年までに全ての都道府県と政令市に夜間中学を設置する目標を掲げている。

日本は「先進国」ですね。

私は金田一京助の「石川啄木」を読んだことがありますが、それによると、石川啄木は「中学校中退」だから最終学歴は「小学校卒」になりますね。「幼稚園中退」というのも聞いたことがあるが、この場合は「学歴なし」になるんでしょうね。